知り合いが無料で作成してくれるホームページの良い点、悪い点を知ろう!
良い点
知り合いに依頼する場合の最大の魅力はなんといってもお金が一円もかからない事ですよね。
他には業者を探す手間がいらない、比較的簡単にホームページ作成を始めやすい、知り合いだからなんとなく安心感もある。
良い点をまとめると下記の通りです。
- お金が一円もかからない
- 他の業者を探す手間が省ける
- 簡単にホームページを始められる
- 安心感がある
こうしてみると、知り合いにホームページ作成を依頼するのはメリットだらけに見えます。しかし知り合いとの関係性が時にはデメリットになってしまう事も少なくありません。
セールスベアーでも、実際に知り合いに無料で作ってもらった後(完成後)にリニューアルを受けるケースがあります。どのようなデメリットが考えられるのか見てみましょう。
悪い点
知り合いに無料でホームページ作成を依頼した時のデメリットは、
- 仕事ではないので納期が曖昧になりがち
- デザインなど不満があっても言いづらい
- スマホ表示に対応していない(スマホで見る人がほとんどなので、致命的)
- 制作後の集客やSEO対策されていない
などです。
作ってもらったのに業者に再度依頼すると二度手間にもなり、その分時間もかかってしまいます。
当たり前ですが、プロに任せると要望、納期はもちろん集客の技術や対策などができます!
※関連して「無料でホームページ作れるメリットデメリット」を
別の記事で詳しくお話ししていますのでよければ参考にしてください
集客できるホームページを作成しよう
ホームページ作成=集客につながるわけではありません。
いかに集客できるホームページに仕上げるかが本勝負です。
ホームページからの集客には、
- ターゲットの明確化
- 伝えるメッセージの明確化
- SEO対策
- スマホに表示した時に見やすいレスポンシブデザイン
- ブログからの継続的な情報発信
- SNS発信
- 問い合わせまでの適切な流れ
など色々な対策が必要です。
上記の対策ができるかどうかがプロと一般の方との一番の違いといえるでしょう。
これらをクリアしているのであれば知り合いに依頼するのもアリです。
ただ無料でどこまでフォローしてくれるかは確認しておいた方がよいです。
信頼できるプロに任せるのが一番!
今回お伝えしたいのは信頼できるプロに任せるのが一番!ということです。
そこで信頼できる業者とは何か。
信頼できる業者かどうかはブログなどの発信内容を判断材料にしましょう。
発信内容が自分の疑問や不明点など、明快に説明してくれるような内容かどうかがポイントです。
不透明な点が多い業者はオススメできません。
セールスベアのホームページでは皆様からの疑問や不明点にできる限りお答えしてこうと思っています。気になる質問があれば、ぜひチェックしてみてください♪